4〜3級ですか

ヤマハで久しぶりに楽譜チェーック。色々出てますな。気になったのをリストアップ。

松田昌さんの5セレクションズ復刻っすか!こりゃ買いですな♪しかしグレード指定が4〜3級とな?(滝汗)
ロンドン橋のロンドは大好きな曲で中学生の時に始めて弾いたんですが、店頭で見た限り昔の譜面とほぼ変わってないかな(両足ベースの難しいところは簡単バージョンも掲載程度)自分はなんとなく覚えてるんでメチャ難しいと思わないのですが、初めての人には真っ黒でビビる楽譜だろうなぁ。それとロンドン橋…は手の小さい人(私も含む)には結構キツイ和音つかみ&左手刻みが多いです。
エレクトーン4~3級 STAGEA・EL エレクトーン誕生50周年記念(10) 5セレクションズ 佐々木昭雄 BEST (参考演奏CD付)

エレクトーン4~3級 STAGEA・EL エレクトーン誕生50周年記念(10) 5セレクションズ 佐々木昭雄 BEST (参考演奏CD付)

こちらは佐々木昭雄さんの5セレクションズ復刻。こっちも欲しい〜ヨダレ。でも弾きこなす自信無しな4〜3級(爆)
それと5セレクションズ復刻の2冊ですが…値段高くねぇ?!データ別売りだし…参考演奏CD付きだから仕方ないかもしれないけど…財布に痛いなぁ・・・トホホ〜。
エレクトーン 5~3級 STAGEA・EL エレクトーンで弾く(11)のだめカンタービレ

エレクトーン 5~3級 STAGEA・EL エレクトーンで弾く(11)のだめカンタービレ

のだめカンタービレの曲集が5〜3級で出た!(7〜6級版も同時に出ました)こういうタイアップもんって5〜3級ではあんまり出ない傾向なので嬉しいです。譜面を見た感じベト7(1楽章、4楽章)は比較的弾きやすそうですが、ティルとか魔法使いの弟子は弾きにくそうに見えました…。モーツァルトトルコ行進曲をエレクトーン譜面にする意味は余り感じないけど(爆:ピアノのオリジナル版をこっそり練習してる私)フルオケものは楽しめそうと思いました。
最近エレクトーンの楽譜を全然買ってなかったり、新しい曲をやってなかったりしますが、来年はひとつふたつ、なにか練習したいなぁ。買ったのに手をつけてない譜面が沢山ありますので(苦笑)参考演奏CDのある50周年記念BOXセットPart1あたりをやってみようかなぁ…今レッスン行ってないので完成度チェックがどうしても甘くなるから…。

ずいぶんご無沙汰しております

なんと今日はもう20日ですか!!(爆)
ブログ放置状態で申し訳有りませぬ。m(_ _)m
師走は例に漏れず忙しくて(って先月も忙しかったけど)ネットをあまり見てられなくて、スキマ時間にtwitterする程度…(mixiすら放置気味です)。
そんな中で、地味に作詞作業だけやってます。
「主婦・主夫をテーマにした曲」というシバリを設けてしまったために(苦笑)色々苦心してますが、ようやくあと少しで歌詞完成のところまで…なんか作詞だけで一週間とか恐ろしく難儀していますが、なんとか形にしたいです。
作詞って本当に難しいですね。
こうしてだらだら書く言葉とは違う重みがあるので、何度も何度も書き直しをしてます。あまりコアになりすぎてもだし、あまりにも範囲を広げすぎても収集がつかなくなりますし、自分が共感できないような事は書けないしなぁ。色々デリケートな問題にも気がついて、それでまた歌詞を書き換えることにしたり。
身体を壊さない程度に頑張ります(爆)

子ども達のピアノレッスン近況

最近書いてなかったと思いますが、自閉症スペクトラムなコドモズのピアノレッスンはボチボチ進んでおります。
5年生娘はヤマハピアノグレード7級(Bコース)の準備に入りまして…
初見演奏に四苦八苦(汗)
聴音と変奏は形になってきたので、とにかく初見が〜っ!娘は読譜は一応出来ますがすぐ耳から覚えちゃうタイプなので、どうしても初見演奏は後手に回ります…年明け後に本番になるので、追い込み中です。
曲はプレインベンションから難しめのを1曲、ソナチネから普通くらいの1曲、カバレフスキーの練習曲から1曲、トンプソン3から難しめの1曲です。演奏テンポを速くしていくのと完成度を上げていくので、弾き込み弾き込み…です。
7級グレードが終わったらバッハインベンションとツェルニー30番へ本格的に入ります。ソナチネももっと難しいのに変わってくでしょうし、いずれソナタに入るんだろうな。
1年生息子は片手ずつの練習から始まったのが、両手で指くぐり音階(ハ長調ト長調)和音(1、4、5、1のカデンツ)、音符読み、そして今日から両手で曲を弾くことになりました。まだ1年も経ってないのにスゴイ進歩です…とにかく多動自閉っ子にこれだけやってくださる先生が凄すぎる。
息子はまず「レッスンを受ける」ということになれるところから始まったので、普通の1年生より超ゆっくりペースですが、それでも積み重ねていくと出来る事は増えていくもので…感動です。
私自身のレッスン(ピアノ&エレクトーン)は忙しくて当分再開出来そうにないですが、子ども達が頑張ってるんだし、自分もボチボチやらねばな〜ってところです。

ねんぷちボカロ発売につき

amazonでBOX予約してるんですが、到着が少し遅れるようで…耐えきれず。

2箱だけ近所のサンクスで買ってきてしまいました♪♪
ガードが固くて開けるの大変…なんですかセロテープがっつり?!

そしてようやくお目見え…1箱目!

ノーマルミク〜!!
2箱目!

KAITO〜!!
パーツの穴が微妙で組み立てに少々時間がかかっちゃいましたが…
こういうフィギュア買ったの初めてなんです(苦笑)

ひとりでおやつタイムも寂しくないヨ!
モンブランいただきまーす♪

Logicでの作業を進め始めた


メロディとコード進行を大体決めたので、打ち込み再開です。
メロディは初音ミクに渡すためのMIDI出力用になるため、手引きで入力した後にクオンタイズ→ノートの重なりを修正→ベロシティを揃える(トランスフォームエディタ)という作業をしておきます。
ベースは8分音符を2小節程度機械的にクオンタイズやノートのレングス揃えてダカダカ打っといて、あとはコピペしまくり→ノートを必要分選択して鳴らしたい音高のところへドラッグ。
パッドはコード進行にそって手弾き入力してミスを修正。パッド音色の発音癖を考えてクオンタイズはあえてしません。
こうして作業しつつ、どうしていきたいかも考えて…。
メロディを決める前に手弾きしてあった仮メロで気に入った部分をエンディングに使う事にしたため、その部分のリージョンだけドラッグして移動。
コーラスを入れたくなった気がする。合いの手的なやつとか。
間奏のアドリブチックなシンセソロに悩む。何小節入れるかというところから悩んでたり。音色は良いのがいくつかプリセットにあったので問題無し。
アルペジオと和音刻みと、ドラムのフィルインをどうしていこうか考えたり。
で…作詞も進めていかなあきまへんな…(爆)
ついつい…インスト曲の癖というか、歌詞がいるんだってことを忘れがちです。とほほ〜。
それとこれは別件作業と言うか…LogicにフリーのAUプラグインM30 Studio Reverb:Hallリバーブ)を突っ込みました。実際に使うかどうかは分かりませんが、期間限定らしいので取りあえずゲットしときました。

作曲は手書きで


前回の記事に書いたように曲の大枠は出来たんですが、そこから作曲が思うように進まず…
思い切ってアナログな方法に切り替えました。
五線紙とシャーペン(0.7mm)消しゴム、そしてアップライトピアノ
作業時間は朝の約2時間。メロディとコード付けがほぼ完了しました♪
アナログな方法にしようと切り替えたのは、前曲の作詞作業してたときにメロディ&コード譜を書き起こして作業したら比較的スムーズに進んだことを思い出したからです。
大昔(中学生くらい)作曲やアレンジを独学でやってた時期があるのですが、そのときは古いエレクトーンと五線紙で作業してました。そのときの名残があるのか、作詞作曲は五線紙+鉛筆が自分には合ってるのかもしれません。あんまり真面目に譜面を書かないのでダルセーニョやコーダの記号の書き方をすっかり忘れてて…市販の楽譜を見本代わりに引っ張り出してきましたけどね(笑)
メロディとコード付けが終わっちゃえば次は作詞しつつアレンジに移れます。アレンジの大枠や音色は大体決めてるんで、ちょいと制作のスピードを上げられるかな。作詞が終わればボーカロイドエディタに移って、初音ミクに歌ってもらって。あとアレンジ出来た後のミックスが悩ましいんだなー(苦笑)

やっと大枠が見えてきた


忙しさにかまけて進んでなかったボカロ曲の制作ですが、ようやく大枠がつかめたかなと思います。
4つ打ちで、シンセ系音色ばっかりで、という自分の目標はちょいと高すぎたのかもしれません(苦笑)Logicの内蔵プリセット音色を片っ端から試しまくり、ものすごい時間がかかりましたが画像のような状態になりました。
ドラムはTR-909系で。
最初Logic付属のドラムシンセUltraBeatのプリセットを片っ端から内蔵シーケンスを鳴らして(全部聴いた…)試したのですが、全部が全部しっくり来ませんで、サンプラーEXS24のほうに入ってたRolandTR-xxx系ドラムマシン音色が色々入ってて気に入ったので、その中からチョイスしてみました。
ベースはモデリングシンセのSculptureで。
CPUメーターが上がる上がる(苦笑)これは打ち込み済んだらフリーズ必須でしょうな。とほほ〜。
あとはパッド(アナログ系)刻み(FM系かも)シーケンス(8bit系かも)といった具合に色んな物を足していく事になります。1から自分でシンセ音源をエディットして音作りをするのはまだまだ時間も能力も足りないので、今回は勉強がてらプリセット音色を少しいじる程度で頑張ってみようと思います。
そうそう…ボーカルですが今回は初音ミクです。
イントロ部分の大枠とリズムやベースの土台は出来たので、これからメロディとコード進行を決めていきつつ、歌詞も完成させます。
またMacさんのCPUやHDDがあっぷあっぷになるかな…苦笑。